本番に備えて 朝早く起きて、散歩を。という訳じゃなく、地図で宿の近くに「しらす鰻集荷場」なるものを見つけてしまったからには行ってみないと。そんな理由で大好きなお散歩。しかし南国高知は日差しが違う。早朝なれど強い日差しに半ばクラクラしながらそのしらす鰻集荷場があるであろう場所まで辿りついたが、あるのは活魚トラックが2台停めてあるしらす鰻集荷場… トラックバック:0 コメント:0 2013年07月13日 続きを読むread more
おけいはんの車窓から 堪りまへんなあ、普通料金だけで2階建て電車。しかもその1階部分からの眺めはホームすれすれの視線。電車通過の風でおねえちゃんのミニスカートがひらめかないかしらと淡い下心を抱きつつ、線路ぎりぎりの低い景色を楽しんで京橋まで。折角だから事務所に寄っていこうかどうかと迷ってたら、事務所ではちょうど内藤が牡蠣ごはんを炊くというではないか。何… トラックバック:0 コメント:0 2010年02月08日 続きを読むread more
長堀鶴見緑地線臨時列車 沿線の大阪ドームで催し物があると普段見ない行き先の列車がくる。これは「横堤行」。それだけでちょっと興奮してしまう。それに乗れたという事実で満足してしまう。かなしいレールサポーターの性か。 トラックバック:0 コメント:0 2009年08月06日 続きを読むread more
見慣れた形の電車 けれどもこれは今年3月に開業したJRおおさか東線。 そう思うだけでワクワクする。そして早く新大阪まで延びないかなともっとワクワクする。ただの電車。そう言ってしまえば身も蓋もないのだけれど トラックバック:0 コメント:0 2008年10月08日 続きを読むread more
初日の出 元旦の初日の出は寝坊して見そびれてしまったので、昔は年の始めだった立春の日の出も立派な初日の出じゃないかと拝んでみました。 しかし、いいもんですなモノレールは。日の出だけでなく、乗ってるだけでワタクシの大好きな太陽の塔も拝めちゃう。 運賃が高いだけあって眺めがいい。そして一番のお薦めは千里中央駅~小路駅間の大阪市内まで見渡せ… トラックバック:0 コメント:0 2008年02月04日 続きを読むread more